スカラーシップシステム

プレイヤーはスカラーシップシステムを希望するその他のプレイヤーに所有するヒーローやGEMのアセットを貸し出すことができます。

貸し出し側はオーナー(マネージャー)、借りる側はスカラーとなります。

スカラーはマネージャーからアセットを借り、マネージャーの代わりにゲームプレイ時間を提供することで金銭的なリスクを取らずにゲームに参加することができます。

マネージャーはゲームプレイでearnした報酬の一部を報酬、手数料としてスカラーおよび運営に支払います。

マネージャーはスカラーの稼働状況をゲーム内の専用画面で確認することができます。

スカラーシップアカウントの作成とマッチング

マネージャーがスカラーとマッチングするために、マニュアルマッチングまたはシステムマッチングを選択することができます。

マニュアルマッチングでは、事前にスカラーシップ契約に合意を得たプレイヤーの情報をマネージャが入力し、スカラーアカウントを作成することができます。

システムマッチングでは、マネージャーが条件を提示しスカラー募集マーケットでスカラーを探すことができます。

スカラーシップアカウントを作成するためには、専用のスカラーシップアカウントアイテム(スカラーパス)が必要です。

スカラーパス1つにつき、スカラーアカウントを1つ作成することができます。 スカラーパスはショップで購入することが出来ます。

マネージャーの貸し出し方(マニュアルマッチング)

①SHOPにてスカラーパスを購入します。

1人のスカラー(アカウント)に対して、スカラーパスは一つ必要です。

②Home画面より、「SCHOLARSHIP」⇒「Manager Dashboard」へ移動します。

③Createより、スカラーパスを使用しスカラーアカウントを作成します。

④スカラーが実行できる権限の調整と、スカラーの色分け、スカラーの報酬を決めます。

⑤次にスカラーに渡すアセットを選択します。

「Deposit」よりHeroやGem、トークンなど必要数選択しDepositします。

Depositが完了したら、「Recruitment」にてスカラーへ招待を送ります。

今回はManualなので、「Manual」のタブを選択しスカラーの名前とメールアドレスを記入し「Confirm」を押して完了です。

※過去にChainColosseumPhoenixへアカウント登録をしているメールアドレスは無効となりますのでご注意ください。

スカラーのNFTの受け取り方(マニュアルマッチング)

①マネージャーより送付してもらったメールより「CLICK ME」を選択します。

②メールアドレスの認証とパスワードを入力してスカラーシップのアカウント作成を行います。

③ログインすると、マネージャーから貸し出されたHeroなどをInventoryにて確認することができます。

ウォレットを接続して、エナジー回復を待ちましょう。

※過去にChainColosseumPhoenixへ接続しているウォレットは繋ぐことはできませんのでご注意ください。

マネージャーの貸し出し方(システムマッチング)

システムマッチングにおけるNFTの貸し出し方は、マニュアルマッチングで行う貸し出したいアセットのDepositまでは同じ流れとなります。

Recruitment後、「System」を選択し名前を入力しスカラーに伝えておきたいメッセージを入力します。

スカラーマーケットを確認し、自分のアカウントがマーケットに出ていたら募集完了となります。

スカラーのNFTの受け取り方(システムマッチング)

マニュアルマッチング同様スカラーシップ用のアカウント作成が必要になります。メールアドレスの登録とPasswordの設定を行ってください。

アカウントを作成したら、「Scholarship」⇒「Scholar Market」より、希望する条件のスカラー募集に申し込みます。

スカラーの募集をクリックすると、アセットの詳細を確認することができます。問題なければ、「Sign contract」を押します。

Sign後、スカラー用のアセットが反映されます。Inventoryより確認してください。

※アセット反映後24時間経過した後バトルに出すことができます。

マネージャーおよびスカラーの権限

マネージャーは所有するヒーロー、GEMやCCPなどのトークンを、マネージャーアカウントとスカラーアカウント間で移動することができます。

スカラーは報酬として分配されたCCPのみゲーム内から自身のウォレットに出金することができます。その他のトークンは移動することができません。

また、マネージャーはスカラーアカウントに対し、ゲーム内の機能を制限することができます。

権限レベル(例)
解放機能

バトル 耐久値回復

Gemの装備/解除

レベルアップ 病気の治療 宝箱の開封

Mission/Giftの受け取り

ゲート解放

レベルアップブースト

宝箱の開封可能時間ブースト

蘇生

レベルアップ後のステータス割り振り ソケットのアンロック

ヒーローのMINT

Book Open Gemレベルアップ 

Gemレベルアップ10連 SHOP購入 ダブルアップ

ステータスリセット

全部(All)

マーケット利用(全権限付与)

SHOP売却

不可

ミニGODゲーム

手数料の支払い/受け取り

あらかじめマネージャーが設定した手数料の割合(双方で合意された利益分配率)により、スカラーが獲得した報酬からマネージャーへ自動で支払いが行われます。

従来のスカラーシップシステムでは手動で行われていたサービスもありましたが、このゲームではマネージャーやスカラーが報酬を計算し、ウォレットに送る必要はありません。

スカラーシップの停止/解除

マネージャーはいつでもスカラーシップの停止/再開を行うことができます。 また、マネージャーとスカラーはスカラーシップ契約から3日後以降であればいつでも契約解除を行うことができます。

解除を行った場合は、スカラーアカウントが所持するアセットは、スカラーの利益分配分を除いて全てマネージャーアカウントへ返却されます。

Last updated